topics
2021.09.22
topics敬老会 ~かがやき~
またまた敬老会でした
今回は かがやき
職員が一人一人の写真を貼って
長生きを願う言葉をつけた色紙をプレゼントしました
色紙には長寿を表す鶴と亀を折り紙で作って添えてありました( ´∀`)
写真はそれぞれの笑顔の瞬間をとらえてあり、隣の席の方と『いい顔だねぇ』とか『これはいつの写真だったかしら?』と会話が盛り上がっていました
そのあとは米寿のお祝いをしました
米寿、、、シャキッと立っておられる姿は八十八才とは思えないほど元気でした!!!
お昼ごはんのゴチソウを待っている間、鼻をクンクンさせながら(´(ェ)`)みなさんと『お腹がすいたね』『いいにおいだね』とお話ししていました♪♪
来年もまた敬老会やろうね(* ´ ▽ ` *)と声をかけていただき嬉しかったです
元気でいてくださいねと言う言葉にいつもより力がこもってしまいました。
また一年みなさんが元気に過ごせますように…(´ー`).。*・゚゚
2021.09.20
topics敬老の日 ~ひより~
ひよりの敬老会でした
まずは白寿のお祝いから
二人の利用者様が元気に白寿を迎えられました(* ´ ▽ ` *)
99歳元気に迎えられることは ほんとに凄いことだと思います!
これからも少しでもそのお手伝いができたら幸いです♪
次に始まったのは職員の作った映像の上映会でした
利用者様の若い頃だったり最近の施設での様子だったり
思わずグッときて涙が流れた利用者様も
おやつを食べてから…メインイベント
『家族の方からのお手紙を代読』
それぞれ感謝の気持ちや会えるようになったらしたいことなど心を打たれるものばかりでした。
中でもたくさんの方が書かれていて印象に残った言葉が『はじめて手紙を書きます』と言う言葉でした。
父母、祖父母に『手紙』を書くという機会は人生で中々訪れる機会ではないのだなぁと改めて実感しました。
コロナ禍でなければたくさんの家族さんが一緒に祝えたはずの敬老会。。
気軽に会えない今だからこそ手紙に紡がれた言葉は重みが増し、利用者様の溢れる涙と『ありがとう』の言葉に職員も思わずもらい泣きでした
コロナ禍だからできないこと、、それを逆手にとって『コロナ禍だからこそできること』もあるんだなぁと思った素敵な会でした( ´∀`)♥️
2021.09.13
topicsじゃがいもの収穫&看板作り ~いらかの里~
夏の間に植えていたジャガイモがすっかり育ち たくさん収穫できました☆彡
大雨もあったりしてどうなることかと思いましたが
思ったより豊作でヨカッタヨカッタ( ´∀`)
しかし…この夏の災害でとうとう畑の看板が壊れてしまいました(´Д`|||
な の で ! 新しく看板を作ることに!!
そしてついに完成!!!設置も無事に完了です!!!
土も耕し、、さて次は何を植えようかと模索する日々です。
苗の成長を楽しみにしてくれている利用者様の為にも
また頑張って育てなければ( ゚∀゚)✿(゚∀゚ )
2021.09.01
topics防災の日 2021
先日の大雨により全国各地で被害が出ています。島根県でも各地で多くの豪雨災害が発生しました。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
本日9月1日は『防災の日』ということで当社でも災害に備えて準備の確認をするとともに、備蓄食、防災セットの新調などを行いました。
《《備えあれば憂いなし》》
使わないに越したことはないですが、有事の際に困ることのないように日頃から防災への意識を高めていきたいと思います。
また雨の予報も出ています。今後の降雨や土砂災害による被害の拡大も懸念されます。引き続き注意をし、皆様もできるだけ安全にお過ごしください。
2021.08.02
topicsかがやきオリンピック2021 ~かがやき~
さて、いよいよ先週オリンピックが始まりましたね!
次々に報道されるメダル獲得のニュースに嬉しくなりますね!!
かがやきでは利用者の皆様と一緒に東京オリンピックならぬ『かがやきオリンピック2021』を開催しました♪
何年前か覚えてますかー?と問うと、あの頃は…と、思い出を浮かべておられるようでした♪
57年ぶりの東京オリンピックみたいですよとスタッフが言うと、まぁそんなに!と思わず笑いが(*^▽^*)
職員が聖火リレーをしているのを旗をもって応援したり、
競技として紅白に分かれて玉入れをしたりして大盛り上がりのオリンピックでした!
2021.07.05
topicsフードバンクしまねへお米を寄付しました🍚
フードバンクしまねの活動をご存じでしょうか。
「おたがいさま」のひろがるまちづくり のコンセプトに共感し
弊社は この活動を応援しております。
今年度も 食品で支援 として 松江市と出雲市の参加団体へ
それぞれお米を100㎏ずつ 寄付してきました♪
今年は例年に比べ集まりが少ないそうです。
こんな時だからこそ微力でも「おたがいさま」の助けになれたらいいなと思います。
2021.06.17
topics金魚が仲間入り ~ケアホームあおぞら~
梅雨明けの待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
出雲市多伎町の休耕田で美しいひれをもつリュウキンという金魚を養殖している山田さんとの出会いから
ケアホームあおぞらに 山田さんの養殖している【田んぼで金魚】を迎えることになりました☆
たかが金魚…と、思いきや その色鮮やかでかわいらしく泳ぐ姿に思わず見惚れてしまいました(*^-^*)
ご利用者様もリュウキンの愛くるしい姿をご覧になってとても喜んでおられました♪
もうすぐ暑い夏がやってきます!
金魚の泳ぐ涼しげな姿をみて 少しでも元気に夏を過ごせますように。
2021.05.06
topics施設の花壇つくり~いらかの里~
本来ならば東京オリンピックで盛り上がっているはずの時期ですが
残念ながら開催決定時と今ではすっかり様変わりしてしまいましたね。
そんな落ち込む気分を少しでも明るくすべく お庭のお花の手入れをしました🌸
去年の冬に植えたチューリップの花は終わり、来年に向けて切っておきました。
来年も咲いてくれるといいですが♬
本格的な夏が訪れる前に草抜きもしなければ・・・(; ・`д・´)